コラム
SBフレームワークス株式会社 > コラム > 物流のコラム > 物流倉庫とは?種類や業務内容、外部委託するメリットを解説

物流倉庫とは?種類や業務内容、外部委託するメリットを解説

物流
更新日:
投稿日:
  • fabebook
  • hatena bookmark
  • x
  • line
物流倉庫とは?

監修者プロフィール

SBフレームワークス 玉橋丈児

SBフレームワークス マーケティング/広報

玉橋 丈児

物流×輸配送×テクニカルソリューションで、お客様の課題解決を目指すSBフレームワークスのマーケティング担当。テクニカルソリューション分野での実務経験を活かして、弊社のサービスや、業界の話題などを解説いたします。物流技術管理士補。

自社で物流倉庫を運営する場合、複雑な物流業務をすべて行う必要があり、多くの人件費や設備投資の費用がかかります。

物流業務の効率化やコスト削減を図りたい場合は、物流業務を外部委託するのも一つの選択肢です。

本記事では、物流倉庫の種類や、物流業務内容、外部委託するメリットを解説します。

物流業務の外部委託を検討している場合は、SBフレームワークスにご相談ください。弊社ではBtoB向け・BtoC向け両対応の倉庫システムを保有しており、倉庫の一元管理による効率的な運用を実現可能です。

物流倉庫とは

物流倉庫とは、商品の仕分け・保管・ピッキング・出荷などの物流業務を行う施設です。

従来の物流倉庫は、商品の保管だけが主な目的の施設でした。しかし、現在ではシステム化が進んだことで、発注業務・在庫管理・流通加工など、幅広い業務を行う施設へと変化してきています。

多様な種類と機能をもつ物流倉庫は、物流プロセスで欠かせない拠点となっています。

物流倉庫と物流センターの違い

物流倉庫と物流センターの主な違いは、使用目的です。

物流倉庫
商品の品質を保持して保管する
物流センター
商品の入出荷や保管、顧客サービスなど一連の物流業務を総合的に管理する

物流倉庫は、商品を出荷するまで保管する施設で、商品ごとに品質を維持できる保管設備が整っている点が特徴です。

一方、物流センターは、商品の荷受けから出荷までの物流プロセスを一括して管理する施設です。商品の保管だけでなく、在庫管理・ピッキング・梱包・配送準備などより広範な業務を行います。さらに、返品処理・カスタマーサービスなども提供しており、より効率的な物流管理が可能です。

近年、物流倉庫は市場のニーズに対応して、物流センターと同じような機能を果たすようになっています。それにより、物流倉庫と物流センターの区別は曖昧になりつつあります。

機能で分類する物流倉庫の種類

物流倉庫には、機能別に4つの種類があります。

  • トランスファーセンター
  • ディストリビューションセンター
  • プロセスディストリビューションセンター
  • フルフィルメントセンター

それぞれの物流倉庫の特徴を解説します。

トランスファーセンター

トランスファーセンターとは、商品配送の中継地点としての役割を果たす倉庫です。複数拠点に配送する荷物の仕分けや、トラックへ荷物の積み替えをするために活用されています。

トランスファーセンターでは基本的に商品の保管はしないため、保管スペースを削減でき運用コストを抑えられる点がメリットです。

また、入荷され次第すぐに仕分けや出荷の作業を行う必要があるため、作業時間が短いことも特徴です。

ディストリビューションセンター

ディストリビューションセンターは、商品の入荷・保管・出荷までを行う物流倉庫です。入荷した商品を検品して保管し、注文に応じてピッキング・梱包を行い配送します。

トランスファーセンターとは違い、倉庫内に商品を保管するため、急な注文にも対応できる点がメリットです。

また、ディストリビューションセンターは、商品の保管だけでなく効率的な商品の出荷も目的としています。そのため、積荷スペースや搬入通路などが作業しやすい設計となっており、スムーズな入出荷ができます。

プロセスディストリビューションセンター

プロセスディストリビューションセンターは、商品の組み立てや設置、鮮魚・精肉の加工などの作業を行う物流倉庫です。

保管を行うディストリビューションセンターとは異なり、プロセスディストリビューションセンターには、高度な加工が行える設備が整っています。

倉庫と工場が一体化したような機能を持ち合わせているため、商品の移動にかかる時間やコストの削減、鮮度・品質の維持が可能です。

フルフィルメントセンター

フルフィルメントセンターは、EC物流向けの物流倉庫です。以下のようなEC物流業務を請け負います。

  • 受注管理
  • 在庫管理
  • 出荷
  • カスタマーサポート業務

また、フルフィルメントセンターには、BtoCであるEC物流に最適化されたシステムや業務フローが導入されています。そのため、顧客の注文に迅速かつ正確に対応できます。

温度で分類する物流倉庫の種類

物流倉庫は温度別にも多様な倉庫が存在し、大きく分けて4つの種類があります。

温度別の物流倉庫の種類温度帯保管に適した商品
常温倉庫空調無し(外気温・湿度とほぼ同等)湿度や温度の影響を受けない商品
定温(低温)倉庫24時間空調稼働により、温度と湿度を一定の範囲に保つ薬品や化粧品など
冷蔵倉庫10℃以下野菜や乳製品などの食品
冷凍倉庫ー20℃以下冷凍食品やアイスクリームなど

常温倉庫は温度調節を必要としない倉庫で、庫内は外気温と変わりません。そのため、夏場は暑く冬場は寒い点が特徴です。

定温倉庫は、24時間空調稼働により温度と湿度が保たれています。そのため、温度の影響を受けやすい商品の保管に適しています

用途で分類する物流倉庫の種類

物流倉庫は用途に応じてさまざまな種類に分類されます。

倉庫の種類内容
一般倉庫
温度や湿度が通常範囲内に管理されており、日用品や雑貨などが保管される倉庫
冷蔵・冷凍倉庫
生鮮食品や冷凍食品、製薬品など商品の品質を維持するために特定の温度範囲で管理された倉庫
危険物倉庫
可燃物や化学物質、毒性などの危険物を安全に管理するための倉庫
保税倉庫
輸入品の保管に使用され、税関当局によって監視されている倉庫
自動化倉庫
ロボットやAIなどで作業を自動化し、効率的な在庫管理を行える倉庫
野積倉庫
屋外で商品を保管する倉庫
貯蔵槽倉庫
液体や気体の原料、製品を保管するための倉庫
水面倉庫
海や川などの水面で商品を保管する倉庫

物流倉庫の業務内容

物流倉庫の業務内容は、以下のように多岐にわたります。

入荷
商品や資材が倉庫に到着したら荷受けを行う
検品
商品の品質や数量を確認し、傷や汚れないか確認する
入庫
商品の分類ごとに適切な保管場所に移動する
保管
商品を適切な環境下で保管し、在庫管理システムにより商品の在庫状況を管理する
ピッキング
出荷指示があったら、倉庫内から該当する商品を取り出して集める
流通加工
必要に応じて商品の加工や組立、ラベル貼りなどを行う
出荷前検品
出荷前の商品を再度検品し、品質に問題がないか確認する
梱包
適切な梱包材を使用して商品を包み、配送時の破損を防ぐ
出荷
梱包が完了した商品を運送業者に引き渡し、消費者に発送する

物流倉庫での業務は複雑で、多くの手間がかかります。たとえば、検品作業では品質を保つために細心の注意を払いながら、商品を確認する必要があります。また、ピッキングや梱包では、効率よく迅速に作業を進めるための知識や経験が必要です。

物流業務を外部委託するメリット

物流業務は、専門の物流業者に委託可能です。自社の負担が大きいと感じる場合や効率的な運営が難しいと感じた場合には、業務委託を検討するとよいでしょう。

物流倉庫業務を外部委託するメリットは、以下の4つが挙げられます。

  • 物流業務を効率化できる
  • コストを削減できる
  • 需要の増減に合わせて柔軟に対応できる
  • コア業務に集中できる

それぞれのメリットについて解説します。

物流業務を効率化できる

物流業務を外部に委託すると、業務の効率化を図れます。物流業務における豊富な知識と経験を持ったスタッフが作業を代行するため、効率的で正確な作業が可能です。人的ミスが抑制され品質の向上も期待できます。

さらに、物流業者が提供する物流倉庫には、最新の技術や自動化システムが導入されていることもあるため、効率的に業務を進められることもメリットです。

コストを削減できる

物流業務を外部委託することで、コストを削減できる点もメリットです。

自社で倉庫を運営する場合、人件費や設備投資などに多額の費用が発生します。また、自社運営の倉庫では、出荷量の変化に応じて利用スペースや人員の柔軟な調整が難しいことも考えられます。

委託倉庫では、出荷量に応じた従量課金制を採用しています。従量課金制では、実際の出荷量に応じてスペースや人員の費用を支払うため、余分なコストを抑えられる点が特徴です。

これにより、自社で倉庫を運営する場合の固定費が削減され、出荷量が少ない時期にはさらにコストを削減できます。

需要の増減に合わせて柔軟に対応できる

物流業務を外部に委託することで、需要の増減に応じて人員を柔軟に調整できる点もメリットです。

物流業者の倉庫では複数の企業の物流業務を担っており、人員を柔軟に調整することができるためです。物量が増える時期には人員を増やしたり、閑散期には人員の配置を調整したりすることで、適切な人員調整を迅速かつ柔軟に行える仕組みが構築されています。

一方、自社で物流倉庫を運営する場合、注文が大幅に増減した際、人員を増やすまたは減らすといった柔軟な対応は容易ではありません。繁忙期に人員を確保できない場合は一人あたりの作業量を増やして対応する方法もありますが、業務負担が増えることで作業ミスの発生リスクが高まります。

繁忙期や閑散期に応じて人員の調節を柔軟に対応できるのは、外部委託の大きなメリットといえるでしょう。

コア業務に集中できる

複雑な物流倉庫業務をプロに委託することで、コア業務に集中できるようになります。作業を委託すれば複雑な物流業務を行う必要がないため、商品開発や販促などのコア業務に多くのリソースを割くことが可能です。

コア業務に集中できれば、競争力の強化や生産性の向上などが期待できます

物流業務の外部委託にかかる費用項目

企業が物流業者に支払う費用は、主に固定費と変動費の2つに分けられます。基本的な費用項目は、以下のとおりです。

物流倉庫と物流センターの主な違いは、使用目的です。

固定費
・基本料金

・保管費用

・管理費用

変動費
・入庫費用

・梱包費用

・発送費用

・オプション費用

基本料金とは倉庫管理システム利用料のことで、商品の在庫管理や入出荷日の確認など倉庫全体を管理するために必要な費用です。

保管費用は、商品を保管するためのスペース利用料です。物流業者の料金体系にもよりますが、利用している面積によって変動費として請求される場合もあります

また、取り扱う商品が冷蔵や冷凍の場合は、費用が増加することがあります。

梱包費用は、出荷時に商品を梱包するための基本的な作業費です。特殊なラッピングや流通加工を行う場合は、オプション費用が別途必要となる場合があります。

物流業務を外部委託して負担を減らそう

物流倉庫を自社で運営するには、多くの手間や時間、資金が必要になります。そのため、物流業務にかかるリソースやコストを削減するには、外部委託がおすすめです。物流業務を委託すれば、コア業務に集中できます。

物流業務の外部委託を検討している場合は、SBフレームワークスにご相談ください。ソフトバンクグループの物流を30年以上支えてきた経験と年間70万箱の出荷実績で、お客様の物流課題に最適な解決策を提供します。

BtoB・BtoC向け両方の倉庫システムに対応しており、倉庫の見学も可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

監修者プロフィール

SBフレームワークス 玉橋丈児

SBフレームワークス マーケティング/広報

玉橋 丈児

物流×輸配送×テクニカルソリューションで、お客様の課題解決を目指すSBフレームワークスのマーケティング担当。テクニカルソリューション分野での実務経験を活かして、弊社のサービスや、業界の話題などを解説いたします。物流技術管理士補。

関連記事

まずはお気軽にご相談ください

サービスの詳細について資料をご用意しております。社内での検討などにご活用ください。

サービスの詳細や料金へのご質問、商談のお申し込みや、お見積りのご相談は、こちらよりお問い合わせください。